取材に行ってきました! 藤沢市おやじの会連合主催『Yell 花火 for the students』が実施されました。 藤沢市おやじの会連合主催『Yell 花火 for the students』が実施されました。 藤沢市の小中学校には、いわゆる「おやじの会」を持っている学校が多くあります。各校のPTAと一緒に活動する会もあれば、独立して活動する会もあ... 2022.05.09 取材に行ってきました!
PTA研修会 【参加者募集中】2022年度 PTA等活動のための研修会を開催いたします。 この研修会は、市内の小・中・特別支援学校PTA等の活動を支援し活性化を図るため、PTA等の保護者および教職員がその基本的な活動についての理解を深め、円滑に進めることができるように開催するものです。 みなさまのご参加をお待ちしております... 2022.05.05 PTA研修会
取材に行ってきました! 明治中学校「⿊板アート」の取材に⾏ってきました。 2 ⽉ 25 ⽇に明治中学校に取材に⾏ってきました。 昨年、思い出作りに何かできないかと PTA 本部とおやじの会が卒業式に作成した⿊板アー トのフォトスポットが⼤好評! 今年度は保護者と⽣徒で作成しようと、1・2 年⽣の美術... 2022.04.19 取材に行ってきました!
つながる会報告 全校交流会を開催いたしました!! 2月5日、初の試みとなるオンライン開催で実施しました。 当日は80名を超す保護者と教職員の方々がご参加くださいました。 前明治小学校長 篠崎芳弘先生に、 【つながり つながる が「かたち」になる】 をテーマにご講話いただき、... 2022.03.15 つながる会報告
つながる会お知らせ 【募集延長】2022年度 サポートスタッフの選出について 日頃より、当会の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 当会の活動に携わってくださる保護者の方を募集いたします。 その役割、活動内容は次の通りです。 ◇サポートスタッフの役割(任期1年、再任は妨げません。) ・代表(... 2022.01.13 つながる会お知らせ
つながる会お知らせ 2022年度 サポートスタッフの選出について 日頃より、当会の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 来年度へ向けてサポートスタッフを選出する時期が近づきました。当会の活動に携わってく ださる保護者の方を募集いたします。その役割、活動内容は次の通りです。 ◇サポートスタッ... 2021.11.19 つながる会お知らせ
PTA研修会 PTA研修会 第9弾 動画配信いたしました! PTA等組織の基本的な活動について理解を深めることを目的として、 今年は新型コロナウイルス感染防止の観点から動画配信をしています。 講師は、 高谷小学校 川島校長先生です。 第9弾 「広報紙はなぜ発行するの?」... 2021.11.15 PTA研修会
イベント情報 【オンライン講演会のお知らせ】みんなが自分らしく輝くために ~子どもたちと多様な性~ みんなが自分らしく輝くために~子どもたちと多様な性~ 子どもたちは、自分の性について違和感を覚えたとき、家族や友人に伝えることができずに、一人で悩み、苦しむことが多くあります。 今回の講座では、自身がゲイであることをカミングアウ... 2021.11.10 イベント情報
PTA研修会 PTA研修会 第8弾 動画配信いたしました! PTA等組織の基本的な活動について理解を深めることを目的として、 今年は新型コロナウイルス感染防止の観点から動画配信をしています。 講師は、 高谷小学校 川島校長先生です。 第8弾 「広報紙はなぜ発行するの?」pa... 2021.10.25 PTA研修会
イベント情報 【募集開始】小6・中1の保護者と教職員との交流会 「中学ってどんなところ?」 小6・中1の保護者と教職員との交流会 「中学ってどんなところ?」を開催いたします。 思春期の⼦どもとのかかわり⽅について 6 年⽣と 中学 1 年⽣の保護者を対象にグループトークを行います。 小学校・中学校の教職員が同時に集まり... 2021.10.21 イベント情報
イベント情報 【オンライン講演会のお知らせ】みんなが自分らしく輝くために ~子どもたちと多様な性~ みんなが自分らしく輝くために~子どもたちと多様な性~ 子どもたちは、自分の性について違和感を覚えたとき、家族や友人に伝えることができずに、一人で悩み、苦しむことが多くあります。 今回の講座では、自身がゲイであることをカミングアウ... 2021.11.10 イベント情報
イベント情報 【募集開始】小6・中1の保護者と教職員との交流会 「中学ってどんなところ?」 小6・中1の保護者と教職員との交流会 「中学ってどんなところ?」を開催いたします。 思春期の⼦どもとのかかわり⽅について 6 年⽣と 中学 1 年⽣の保護者を対象にグループトークを行います。 小学校・中学校の教職員が同時に集まり... 2021.10.21 イベント情報
イベント情報 「いのちの授業」~生まれてきてくれて、ありがとう 「いのちの大切さ」「ありのままの存在の尊さ」を伝え、いじめや虐待、子どもの人権を考えさせられる感動の課外授業 日時 2021年4月24日(土)13時より 無料オンライン講演 申し込み方法 詳細は下記のチラシから... 2021.04.12 イベント情報
イベント情報 『コロナで見えた!それ、誰の負担?』 オンライン無料講演会のお知らせ。 藤沢市人権男女共同平和課「共に生きるフォーラムふじさわ2020」 『コロナで見えた!それ、誰の負担?』オンライン無料講演会 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、社会状況が大きく変化した中で、外出自粛などによる家庭での負担が女性に集中... 2020.11.28 イベント情報
イベント情報 藤沢ライフスタイル講座 人生100年時代の2回目の歩き方 50代からのシフトチェンジ のお知らせ 50代は人生の折り返し、このままでいいの? 「生きがい、お金、居場所」の3つをテーマに、長い定年後の不安を解消して、人生100年時代をハッピーに暮らすために、50代から始める準備とその秘訣を学びます。50代は、2回目の人生のスタートを切る... 2019.12.30 イベント情報
イベント情報 第11回 いじめ防止スクールバディ・サミットのお知らせ いじめを無くすために立ち上がった生徒とその活動を支える先生方が 一堂に集まる第11回 いじめ防止スクールバディ・サミットが今年も開催されます。日ごろ誰もが居心地の良い学校づくりに努力されているスクールバディの皆さんの活動発表と交流の場とな... 2019.11.24 イベント情報
イベント情報 男女共同参画フォーラム 佐々木常夫氏講演会 「育児と仕事、介護と仕事 両立で乗り切る知恵と工夫」のお知らせ “育児と仕事の両立って大変!” “ 親の介護が始まったらどうやって仕事と両立したらいい?” など時間的な制約がある中で、悩みながらも仕事をがんばっている方、 これからがんばりたい方におススメ! いかに“働き方”を見直し、両立をしながら充実... 2019.11.13 イベント情報
イベント情報 第34回 藤沢市人権啓発講演会 夢をあきらめない生き方~スポーツから学んだこと~ のお知らせ ”女三四郎”と呼ばれたソウルオリンピックメダリストであり、柔道漫画「YAWARA!」の主人公のモデルとしても知られる山口香さん。男性社会のスポーツ界で女性への偏見を乗り越え、輝きつづける原動力についてお話をうかがいます。夢をもって自分らし... 2019.11.04 イベント情報
イベント情報 「おやじの会」交流会のお知らせ いわゆる通称 「おやじの会」交流会 ~年に一度、藤沢市内のおやじたちが結集!!~ 活動歴の長いおやじの会の方、おやじの会を立ち上げたいとお考えの方、あらたな活動を模索しているおやじの会の方、おやじの会の活動をサポートしている方等々... 2019.10.18 イベント情報
イベント情報 第1回みらいをひらく 湘南台ワクワク体験ひろばのお知らせ 藤沢市文化団体連合会は、藤沢市と協力し、日頃なじみの薄い伝統文化をはじめ、色々な文化活動を広く市民の皆様に楽しく体験してもらう事業を実施しております。どなたでも参加できますので、楽しくご参加ください。 ※公民館で参加者に配られるシールを... 2019.10.15 イベント情報
つながる会報告 全校交流会を開催いたしました!! 2月5日、初の試みとなるオンライン開催で実施しました。 当日は80名を超す保護者と教職員の方々がご参加くださいました。 前明治小学校長 篠崎芳弘先生に、 【つながり つながる が「かたち」になる】 をテーマにご講話いただき、... 2022.03.15 つながる会報告
つながる会報告 藤沢の子どもたちのためにつながる会 2021年度 事業計画 1.2021年度 活動方針 子どもたちの健やかな成長を願い、藤沢市立小学校・中学校・特別支援学校すべての保護者と教職員が、ともにつながりあい、学びあう活動を推進します。 2.事業計画 (1) 総会(2021年5月31日 〔月... 2021.07.09 つながる会報告
つながる会報告 「2020年度PTA等活動アンケート調査」報告書を掲載しました! 「2020年度PTA等活動アンケート調査」にご協力いただきありがとうございました。 ぜひ、皆さまの活動にご活用ください! 2021.05.27 つながる会報告
つながる会報告 藤沢の子どもたちのためにつながる会 2020年度 事業計画 藤沢の子どもたちのためにつながる会 2020年度 事業計画 1. 2020年度 活動方針 子どもたちの健やかな成長を願い、藤沢市立学校すべての保護者と教職員がともにつながりあい、学びあう活動を推進します。 2. 事業計画 (1)新企画... 2020.07.30 つながる会報告
つながる会報告 2019年度 保護者と先生との交流会を開催しました 11 月 23 日(土・祝)湘南台公民館にて保護者と先生との交流会を開催し、77 名の方にご参加いただきました。 まずはじめに、一般財団法人 JCMA 代表理事であり、オトナの気くばり講座の講師や話し方の学校の副学長をされている吉井 奈... 2019.12.30 つながる会報告
つながる会報告 2019年度役員選考・選出委員 情報交換会を開催しました 9月17日(火)Fプレイスにて役員選考委員の情報交換会を開催しました。市内の小中学校の役員選考・選出委員(指名委員)と本部役員の皆さまに参加いただき、10グループに分かれてグループトークを行いました。 今回は、ざっくばらんに多くの方と... 2019.10.02 つながる会報告
つながる会報告 2019年度全校交流会を開催しました 6月15日に行われた第2回総会の後に、全校交流会を開催いたしました。 藤沢市で、国語教諭、教頭、校長として活躍された吉田葉子先生を お招きして、私の教員生活とPTA~たくさんの『ありがとう』を伝えたい~ というテーマで講演いただき... 2019.06.29 つながる会報告
つながる会報告 藤沢の子どもたちのためにつながる会第2回総会を開催しました 6月15日(土)13:00より、藤沢の子どもたちのためにつながる会の第2回総会を開催いたしました。 議事 第1号議案 2018年度事業報告、会計決算報告について 第2号議案 規約の改定について 第3号議案 2019年度サポートスタッ... 2019.06.29 つながる会報告
つながる会報告 2018年度保護者と先生との交流会を開催しました 11月26日、保護者と先生との交流会を開催し、83名の方にご参加いただきました。 まず始めに特定非営利活動法人フリースペースたまりば 理事であり、川崎若者就労自立支援センターブリュッケ 事務長の佐藤 有樹(さとう ゆうき)氏を講師にむ... 2019.01.28 つながる会報告
つながる会報告 役員選考委員情報交換会を開催しました 9月13日(木)、六会公民館のホールにて役員選考委員の情報交換会を開催しました。 市内の小中学校の役員選考・選出委員(指名委員)と本部役員の皆さまにご参加いただきまして、9つに分かれてグループトークを行いました。 各学校のかたち、... 2018.09.17 つながる会報告
取材に行ってきました! 藤沢市おやじの会連合主催『Yell 花火 for the students』が実施されました。 藤沢市おやじの会連合主催『Yell 花火 for the students』が実施されました。 藤沢市の小中学校には、いわゆる「おやじの会」を持っている学校が多くあります。各校のPTAと一緒に活動する会もあれば、独立して活動する会もあ... 2022.05.09 取材に行ってきました!
取材に行ってきました! 明治中学校「⿊板アート」の取材に⾏ってきました。 2 ⽉ 25 ⽇に明治中学校に取材に⾏ってきました。 昨年、思い出作りに何かできないかと PTA 本部とおやじの会が卒業式に作成した⿊板アー トのフォトスポットが⼤好評! 今年度は保護者と⽣徒で作成しようと、1・2 年⽣の美術... 2022.04.19 取材に行ってきました!
取材に行ってきました! 石川小学校に行ってきました! 11月20日、石川小学校の教職員と保護者の団体である 『石川小学校 みんな石小会(いっしょかい)』の代表者会議の取材に行ってきました。 本来であれば1回の会議で済むところを、新型コロナウイルス感染症対策として、密になることを避けるた... 2020.12.20 取材に行ってきました!
取材に行ってきました! 「おやじの会」三校交流会の様子を取材しました。 11月7日(土)13時〜於:鵠沼中学校グラウンドにて おやじの会三校交流会のソフトボール交流戦を取材。 事前の雨予報も、おやじパワーで吹き飛ばし、風は強いながらも青空ものぞき涼しい良い気候の中での開催でした。 感染予防対策を講じて... 2020.12.07 取材に行ってきました!
取材に行ってきました! 御所見小学校 「御所見スタディーランド」の取材をしてきました 11月16日(土)に御所見小学校「御所見スタディーランド」の取材に伺いました。 教室や廊下は、子どもたちがきれいに飾り付けをしていて、元気な呼び込みの声も聞こえてきます。日頃学習したことをクイズやゲームにしたり、工作教室を開い... 2019.11.24 取材に行ってきました!
取材に行ってきました! 羽鳥中学校 文化祭の取材をしてきました 9 月28日(土)第34回羽鳥中学校文化祭を訪れ、PTAの関わりについて取材させていただきました。 当日、羽鳥中学校の校門を入ると体育館からお囃子の音が…。羽鳥囃子保存会のお囃子 を聞きながら開会式が始まりました。 羽鳥中恒例の学年劇を鑑... 2019.11.04 取材に行ってきました!
取材に行ってきました! 湘南台中学校PTAの取材をしてきました ~湘南台中学校へ取材に行ってきました!~ 平成30年度最後の運営委員会を見学させていただきました。校長先生は出張のためご不在でしたが、本部の方々と教頭先生とのやり取りを拝見していると、楽しそうで、良い関係性であることがわかりました。委員... 2019.04.09 取材に行ってきました!
取材に行ってきました! 村岡小学校PTAの取材をしてきました ~村岡小学校PTAにお邪魔してきました~ 和やかな笑い声あふれる運営委員会後のお時間に、PTA本部役員の代表の方4名と校長先生に、村岡小学校のPTA活動について取材をさせていただきました。 村岡小学校とはどんな学校? 創立145年... 2019.01.01 取材に行ってきました!
取材に行ってきました! 第一中学校の「いちゅまるガーデン」を取材しました 第一中学校の文化発表会の日に、「いちゅまるガーデン」の取材に行ってきました。今年のPTA本部メンバーの声をきっかけに、屋上の花壇で「いちゅまる」をお花で描こうということになったそうです。「いちゅまる」は、創立70周年記念として生徒の皆さん... 2018.12.22 取材に行ってきました!
取材に行ってきました! 御所見中学校おやじの会のペンキ塗りを取材しました 8月25日(土)、御所見中学校にて開催された御所見中学校おやじの会による校内のペンキ塗りに参加してきました。 御所見中学校おやじの会では毎年ペンキ塗りを行っているそうです。今回は中央階段1階〜4階の床面を塗りました。塗装業をしているプロの... 2018.08.29 取材に行ってきました!